食欲の秋、好きな食べ物ベスト3~くらげのランキング~

こんにちは、くらげです。

最近気になっているコップがありまして、ウミウシのコップなのですがこれがめちゃくちゃかわいいんですよね〜、欲しいと思って2カ月くらい経ちました。

今もあるかはわかりません……お店に寄っていないので。

そんな小話を挟みつつ9月になりましたね。まだまだ暑い日々が続いていますが、風が涼しくなってきたかなと思います。

9月と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋等いろいろありますが、私は食欲旺盛なので、今回は食欲の秋をテーマに、好きな食べ物に順位をつけていこうと思います。

よろしくお願いいたします。

1・3位・芋

秋と言えば、さつまいもですが、ジャガイモも好きです。

ジャガイモは私的には野菜ではありません。炭水化物だと個人的には思っています。

こんな美味しい野菜あってたまるか!って感じです。トマトにも同じことが言えます。

何してもおいしいものはおいしいのです。

炭水化物大好き人間なので、栄養が取れて非常においしいジャガイモには大変お世話になっています。

じゃがバターとかも好きですし、ジャガイモを使ってグラタンを作ったりするのもおいしいんですよ……

こいつは悪い奴じゃないなって、思いますね。

ジャガイモと言えば、幼き頃おいしいジャガイモを栽培してた時期がありまして、なんかの牧場の行事みたいなやつで定期的にその牧場に通いながら飼育したのですが、収穫したものを調理して食べよう!という流れになって、じゃがバターやらいろいろやった時あまりに感動しすぎてすっごいテンション上がりました。インカのめざめというジャガイモの品種だった気がします。

小ぶりですがおいしいんですよ。しかもめちゃくちゃとれる。面白かったです。ぽろぽろ収穫できたので、どこ掘ってもお前いるやんって思いながら掘りました。

しばらくはおやつがジャガイモだったのですが、全然嫌な感じがしなかったです。

なくなるよって言われたときすごいショックでした。こんなにおいしいジャガイモがもうないだと~!?という気持ちでした。

2・2位・チーズ

モッツァレラチーズが好きです。

淡白なタイプのチーズが大好きで、あまりにも発酵しすぎているチーズ臭いチーズはあまり好きではありません。

さけるチーズとか、好きですね。子供の頃同級生に貰ってました。

カマンベールチーズやチェダーチーズは許容できますが、ブルーチーズみたいなのは無理です。

なんか、チーズって一括りに言ってもたくさん種類があってわけわかんないので、私がチーズ好きです、って話をするときはモッツァレラチーズ大好きです!と言っています。

こうすれば間違いがないです。淡白なきゅむきゅむしたチーズが好きなんだな〜と思っていただけるので。

チーズタッカルビや、チーズハットグといった、一時期流行っていたものも私は今でも好きですし食べたいです。食べたいけれど、なかなか売っている場所がない……

チーズハットグは特に食べたいです。カロリーでしかないくらいカロリーがあると思うのですが、食べたい……伸びるチーズに魅力を感じます。食べるのが難しいけれどチーズは伸びれば伸ばした分だけおいしくなると個人的には思っています。

チーズタルトとかチーズボールとかも好きです。

甘い方でも私いけますよ?みたいな顔しないでほしい、それでなくてもおいしいんだから……

私はあまじょっぱい大好きなので、そのせいでもあります。チョコかかったポテチとか大好きですもん。

チーズホットクというものもありますね、韓国のなんか平べったい形したチーズ入ったやつ、むぎゅっとしてておいしいですよ。

というか挙げたチーズ系のやつがほとんど韓国発祥のものですね……

韓国はあまじょっぱいものが多い気がします。辛いものも多いですけれど、甘くてしょっぱい味付けが好きなんじゃないかな?と邪推します。

ちなみに今一番推してるゲームの会社も韓国にあります。私は韓国好きと名乗ってもいいのかもしれません。

韓国は凄い。いつか行ってみたい場所ですね。飛行機は怖いですが。

蛇足ですがあまりに私が韓国にある一番推してるゲーム会社のショップに行きたくて夢の中で行ったことなら何回かあります。

めちゃくちゃ沢山グッズ買ったのに、夢だから何もない現実が辛かったです。

3・1位・甘いもの

これだけは外せません。

これを語らずしてくらげは存在しないくらいには好きですし、一心同体みたいな感じですね。

これには訳があって、父が結構甘いもの好きなんですよ。

甘党ってわけではないけれど、普通の人よりは甘いものが好きで、甘すぎるものは好まないけれどおいしいもの食べたい。みたいな感覚で甘いものの店を探して連れて行ってくれるんです。

でも多分これには理由があって、私が昔食事に関する障がいになっているから、食事を楽しませてあげたいみたいな感じなのだと思います。

元から外食が多い家だったのですが、外食後に甘いものを食べに行くようになったのは私が痩せ過ぎてからなので……多分父親なりの思いやりです。

そのせいで倍くらいに太ったんですけどね!HAHAHA!

健やかにすくすく育ってほしかったんだぞという気配を感じます。ありがとう、父親……

というわけで、土日に実家に帰ると必ずと言っていいほど甘いものを食べるのもあって、結構密接な関係です。

今の季節は芋、栗、かぼちゃを使ったスイーツが出まくるのでもう誰か私を止めてくれ!って感じで食べています。

昨日某ドーナツチェーン店の芋ドーナツを食べたらうますぎて最高でした。

めちゃくちゃ甘かったです。おいしい。カロリーを食しました。

かぼちゃプリンとかも大好きでよく食べてた時期がありました。とある店のかぼちゃプリンが大好きすぎるのですが、最近全然見ていないので悲しいです。

私は甘党を極めているので砂糖がたっぷり乗っているパンとかドーナツ大好きなのですが、それらを買おうとすると父が難しい顔をするんですよね。

むむむ……みたいな顔をします。

多分私の健康を気にしていますね。そんな顔をしている。

きっと父親的には私に長生きしてほしくて、健康に害がありそうなことはできるだけ避けてあげたいみたいな思いがあって、でも甘いものは食べさせてあげたいしな~みたいな葛藤をたまに感じます。

父親ももう還暦超えちゃっているので、随分娘である私のことを心配しているようです。

結構将来を考えてぐるぐるするタイプの人間だと思っていて、未来について真剣に考えてくれる優しさはありますが、たまに小言がうるさい父親です。

優しいんですけれど、難しい人なんですよ。思考とかが独特で理解されにくい人ですけれど、いい人です。

父親の話ばかりになってしまいました。甘いものの話をしますね。

甘いものと大きな定義にしたのには理由がありまして、私は甘いものが本当に大好きで多分砂糖とか直で食えるタイプの人間なので、好きな食べ物の話をしようってなってランキングつけたら多分全部甘いものなんですよ。10位くらいまで甘いものになってしまう予感がするし、もしかしたらそれ以上になってしまう可能性もあります。

それで今回は甘いものという大きな定義をすることでなんとか3位までを発表できたわけです。

良かった良かった。

4・おわりに

皆様はどんな食べ物が好きですか?

食欲の秋なので、食べ過ぎには十分注意して、楽しんでいきましょう。

スポーツの秋でもあるので、食べ過ぎたら運動もしましょう。

私は運動音痴なので、運動しないぞ……と心に決めています。

ですがダイエットしたいですね。食事を抑えるダイエットはもうこりごりなので、運動と真剣に向き合う必要性が出てきちゃってう〜ん、となっています。

でも最近ちょっと体を動かしたいです。ランニングとかは無理だけど散歩なら……って感じですね。

それでは、今回はここまでとさせていただきます。

読んでくださってありがとうございました。また次回。