カチカで過ごす1日~自分に合った働き方~

1・はじめに~カチカについて~

こんにちは、くらげです。

カチカは静岡市にある就労継続支援B型事業所で、人の価値を見える化する(価値化)というような意味合いでIT業界で10年活躍してきた社長が立ち上げました。

カチカは現在ⅠからⅢまであり、どの事業所も静岡駅の近辺にあるので、安心して通うことができます。

今回はそんなカチカでの1日について詳しく書いていこうと思います。

1-1カチカの利用時間

カチカは10時から始まり17時まで営業しています。

何時に通所して、何時に退勤してもいいような感じで、例えば私の場合ですと体調が悪かったり低気圧で起きれなかったりして16時頃に通所して17時までみたいなことも可能です。

あまりおすすめはできませんが、最低30分から利用可能だと思います。

私的には遅くても13時くらいには通所したいところですが、なかなか大変で……

でも怒られるようなことが一度もないし、逆に心配されるので優しい環境だなと思います。

1-2カチカの作業

事業所に着いてパソコンを立ち上げたら、Chatworkというカチカで使用しているチャットツール(これで連絡を取り合います)の自分のチャットの概要欄からモーニングフォームと呼ばれる今日通所します(または休みます)というような報告とその日の体温や体調、服薬したか等のいくつかの情報を記入するものがあるので、それを記入します。

その日の活動内容についても日報と呼ばれるものに自分のやったことの記録や、作業中の体調、退勤時間を書くものがあるので、それに記入することと、日報をカチカの用意しているブログにアップするまでが退勤までに必要な工程としてあります。

ブログにアップするときは、バナーと言って、ブログの記事のサムネイル画像(見出しの画像版みたいなものです)を自分で作成してそれを設定してから日報で入れた情報がある場所があるのでそこからコピー&ペースト(コピーしてからブログの方に貼り付ける)していただいて、記事を公開してから退勤ということになります。

ちょっと言葉で説明すると難しいことを言っているように聞こえるかもしれませんが、やっていることは作業の記録と、情報をコピー&ペーストすることだけですし、めちゃくちゃ正確に書かなきゃダメ!ってわけでもないので、実際やってみると難しいことはしていないんだと思えると思います。あとは慣れてくると案外さくさくできるようになります。

2カチカで過ごす1日(私の場合)

2-1・午前中

10時前に事業所に着いたら、先程も書いたモーニングフォームというものを必ず記入してから作業に取り掛かります。

カチカではモーニングフォームに入力された情報から出勤時間等を計算しますので、これは必ずやってほしいとお願いされます。

モーニングフォームを送信し終えたら、自分の今日やるべきことをやっていきます。

私の場合、今はライティングの仕事を主にやっています。

たまに事務系の仕事が舞い込んできたりするので、そちらもやりつつ、ライティングの仕事をお受けしているという状況です。

リモートワークで、Ⅱの作業所に通所しているのが私だけなので、他の方がどういったことをしているか明確にはわからないのですが、多くの人が1つの作業、または複数の作業を並行して頑張っています。

私の場合、体調が悪かったり、雨の日等は低気圧の影響か起きれなかったりします。

私は体のリズムを作るために毎日通所しましょうという方針で通所していますが、体調が悪ければ無理して通所しなくてもいいよと言ってもらえる環境です。

私はちょっと休むとさぼりだ……と思ってしまって気分が下がるのでたまに無茶をして通所しています。

2-2・昼休み

お昼ご飯を食べます。

カチカでは冷凍弁当を食べることができて、1食100円でもらえます。

様々な種類から選べるので、その日の気分でおいしいご飯が食べれます。

職員さんと話したり、自分の時間を過ごしたり、各々自由に休み時間を過ごします。

2-3・午後

ご飯でエネルギーをチャージして、集中力を高めたら午前の作業の続きです。

私の場合、途中で体調が悪くなったり、帰りたくて仕方なくなってしまったら、担当の支援員さんに帰りたいのですが……と申告するといいよ〜と笑顔で許可してくれます。

優しい支援員さんです。私が午後に大遅刻してきた時も笑って迎えてくれます。

2-4・帰宅

私の場合は大体16時か最大で17時に帰宅します。

やるべき作業がありすぎて17時を超えても事業所にいると心配されるのと、支援員さんにカチカは残業ないんだからね!ってちょっと注意を受けたことがあるので、できるだけ17時までに帰ろうと考えています。

帰宅したら自宅で自分の時間を過ごします。

私の場合はゲームや読書が好きなので、趣味に時間を使ったりします。

3おわりに

3-1カチカの特徴

1・何時に通所しても良い

何時でも通所しても怒られません。私は16時に通所したことが何度かありますが、怒られるような兆候が何もないので逆に心配になります。

午前はちょっと体調悪かったけれど、午後は少し元気が出てきたから通所してみようかなということも可能ですし、午前中は元気だったけれど、なんだか疲れてきちゃったな……となったら退勤しても良いです。

2・体調不良の時は休める

カチカは体調が悪い時は無理してこなくてもいいのです。

むしろ体調が悪くて通所して、事業所でばったり倒れてしまったら他の利用者さんも支援員さんもびっくりしてしまうので、倒れるような状態だったらお休みをとった方が良いと思います。

私は最近腹痛と吐き気がひどく、たまにお休みをもらいつつ無理のない程度に通所しています。

そんなこと言いつつたまには無理しないと、私はさぼっている気がして気持ちが下がってしまうので、通所していますが……

3・途中で体調が悪くなっても安心

繰り返しになりますが、途中で帰宅してしまいたくなったり、体調が悪くなってきた時も支援員さんにその旨を伝えれば退勤させてもらえます。

私は仕事を頑張りたい気持ちが強い反面、衝動的に帰りたい!!!!!とかなってしまうという面倒くさい性格をしておりまして、そんな私にも臨機応変に対応してくださいます。

4・リアル通所と在宅勤務が選べる

現在私は事業所に通いながら作業を行っていますが、大体の人がリモートです。

遠くからリモートで作業している方や、静岡市に住んでいるけれど通所が難しい方や、人のいる場所で集中できない等の悩みを抱えた方はリモートで作業を行っています。

リモートにするか事業所に通所してくことにするのかは選べるので、なんとなくリモートにしたいなって感じたらリモートにしたいといえば、リモートで作業できます。

パソコンがない環境の方にはパソコンを貸すことも可能ですので、お気軽にご相談いただければと思います。

逆に、私の場合はリモートだと元気が出ないといいますか、結構作業に集中できず、悪い言い方をするとさぼってしまう(寝てしまうのです)ので、事業所に通所する形にしています。

生活リズムを整えたい方や、リモートの作業だと力が入らない方は、事業所に通所することも可能ですので、これに関してもお気軽にご相談いただければと思います。

おわりに~カチカで自分に合った働き方を!~

いかがでしたでしょうか?

簡単にまとめますとカチカは

1・自由な時間に自分の好きなような働き方ができる!

最低30分は働かないといけないという制約はありますが、それ以外のルールが特にないので、安心して自分の体調に合わせて出社できます。

もちろん体調不良や、帰りたくなったら帰っていいですし、誰かに咎められるということもないので、安心して利用できます。

2・調子が悪かったら休める

先程の話題と重複してしまうかもしれませんが、調子が悪い時は無理して働いてもらうより休んでもらった方が次の日通所できたり、無理をすることで体調が悪化してしまうこともあると思います。

カチカでは体調が悪い時は休んでもいいですし、毎日通所しなきゃ怒られるということもないので、ご自身の体調に合わせて無理のない働き方ができます。

3・リアル通所とリモートワークが選べる

これもご自身で選択ができます。

ちょっと通所するのには体調があまりよろしくない、遠いところに住んでいて通所できない、公共交通機関を使うのが苦手……等々様々な事情があると思うのですが、無理して事業所に通所させるということはないので、そういう時はリモートにしていいし、なんとなくリモート作業してみたいという理由でも、リモートワークが可能です。

逆に私のように、リモートワークだと作業に集中できない方や、生活リズムを整えたい方等は事業所に通所もできますので、ご相談いただければと思います。

というわけで、今回はカチカでの1日について書いていきました。

これは私の場合ですので、今この記事を読んでいるあなたがカチカを利用することになった場合、あなたに適した作業スタイルになると思います。

この記事を読んで少しでもカチカにご興味が出てきてくださったなら、是非ご連絡してみてください。カチカではいつでも見学や、相談を受け付けています。

あなたの気づいていない価値のあるものを、見つけることができるかもしれません。