くらげ的・眠気に打ち勝つ方法3選

こんにちは、くらげです。

仕事中に眠くなった時、皆さんはどうしていますか?

私は朝などかなり眠気が強く、耐えられないほどの眠気に日々襲われて苦労をしています。

今回は私がやってみて眠気を抑えるのにこういうことしてますよ、という記事を書いていこうと思います。

この記事で、耐えられない眠気を吹っ飛ばしていけたら幸いです。

それでは、いってみましょう。よろしくお願いいたします。

1・飲み物を飲む

コーヒーなどを飲んでみると、少し頭がはっきりしてくる気がします。

カフェインは取りすぎるとよくないし、時間帯によっては夜眠れなくなったりすると思いますが、午前中のうちに飲んでみるのは大丈夫だと思うので摂取しても良いと思います。

1日1杯飲むくらいならいい効果しか受けないと思いますので、取り入れてみてはいかがでしょうか?

ただ注意点として、15時以降に飲んでしまうと夜寝るときに影響が出る可能性があるのと、あまり飲みすぎるとカフェインのせいで体調不良になりかねないので、ほどほどに飲んでいきましょう。

2・運動してみる

眠すぎる時は体を動かすと意外と頭がはっきりします。

私の場合座っているとやはりすごく眠くなってしまうので、たまに立っていたりします。

立ち上がるだけでも結構意識がはっきりするし、ちょっと体操をするとさらに効果的です。

私は結構運動不足なので、運動しなきゃ……という思いもあります。

大したことはしていないので、痩せたりとかはないのですが、定期的に運動することは非常に大切だと思います。

体も動かしていかないとどんどん弱ってしまったり、硬くなってしまうばかりだと思うので、積極的に動かしていきたいですね。

3・潔く寝てしまう

究極の選択です。

私の場合、あまりにも眠すぎると体が動かなくなってしまう場合があります。

そういう場合は何もできないので眠気に身を任せたりしてしまいます。

私のような強烈な眠気を抱えている人は結構いると思うのですが、どうやって皆こんな眠い中頑張っているんだろう?と私自身も不思議です。

私がうっかり寝てしまった時は休憩時間でカウントしています。

さすがに、寝ている時間に時給が発生しているのが辛いので、働いてないですよとちゃんと意思表示をしています。

あと眠気に耐えられる人は、昼休み等に仮眠をとる方が、仕事をやっている社会人としては正しいです。

私が働いているところがB型なので、眠ってもあら~、寝ちゃったわねみたいな感じですまされていますが、本当はだめだと思います。

でもグループホームの利用者さんで一般企業で働いている人がいるのですが、その人も仕事中眠すぎて寝ちゃうって言ってた気がするので、割とみんなよく寝ているのかもしれません。

眠気を意地でも耐えてくれ!なんてしんどいし、どうしても耐えられない時は私的には寝てしまっても仕方ないんじゃないかな、と思っています。

休憩時間に寝るのがベストですし、おすすめしますが、どうしてもって時は仕方ないと思います。個人的見解ですが……

4・おわりに~人それぞれの眠気との向き合い方~

いかがでしたでしょうか?

今回は眠気をどう耐えるかについてお話ししました。

私自身、朝は結構毎日眠すぎる!みたいな感じなので、人のことを言える立場ではないのですが、この記事が普段眠気を耐えて頑張っている方々に届けばいいなと思います。

私は結構昼夜逆転(昼間寝てて夜起きてる)生活が長くて、7年くらい昼夜逆転していたので、現在生活リズムを整える練習をしています。

元から寝起きが悪く、学生の頃などは授業中ずっと寝てるみたいな生活を送っていたので、なかなか生活リズムを整えるのが難しいですが、頑張って朝起きようとしています。

ちゃんと働けるようになるための練習のような側面もありますが、なかなかうまくいかなくて……

まだ、練習が必要だなと思っています。

みなさんは、耐えられない眠気の時どうしていますか?

辛い眠気で悩んでいる場合、それが病気である可能性もあります。

どうしても治らなかったり、普通の範疇を超えていたら睡眠外来の病院へ行くことを検討してみても良いと思います。

それでは、今回はここまでにします。

読んでくださってありがとうございました。