静岡県外から在宅で
ご利用をお考えの方へ
就Bカチカは静岡県に拠点を持つ事業所ですが、県外からの利用者は50%を超えます。
遠方からのご利用でも問題なく通所ができる仕組みが出来ていますので、どうぞご安心してご利用ください。
遠方からご利用の際のよくある質問
パソコンの操作が不慣れで、リモートでの通所が不安です。
パソコンの操作が不慣れな方でもご安心ください。私たちのサポートスタッフが丁寧に操作方法をお教えします。初回のご利用時には、基本的なパソコン操作から始め、必要なスキルを段階的に習得していただけるようにサポートいたします。また、操作に関する疑問や困ったことがあれば、いつでもお問い合わせいただける体制を整えています。安心してリモート通所をご利用ください。
静岡県外からでもサービスを利用できるのですか?
はい、私たちの事業所では、静岡県外からでも在宅でご利用いただけます。リモートでのサポートを充実させているため、地理的な制約はありません。
リモート通所の際に必要な設備や環境は何ですか?
インターネットに接続されたパソコンやタブレットが必要です。また、安定した通信環境と、業務に集中できる静かな作業スペースがあるとより効果的です。
パソコンを持っていないのですが、支給はありますか?
はい、パソコンをお持ちでない方には、必要に応じてパソコンの貸与を行っております。お申し込み時にご相談いただければ、詳細な手続きや貸与条件についてご説明いたします。また、パソコンの設置や初期設定についてもサポートいたしますので、安心してご利用いただけます。詳細はお問い合わせください。
初めての利用で不安です。どのようなサポートが受けられますか?
初めての方には、詳細なオリエンテーションを実施し、個々のニーズに応じたサポートプランを作成します。また、随時サポートスタッフが対応しますので、ご安心ください。
他の利用者とのコミュニケーションはありますか?
慣れるまでは基本的にはありません。もし他の利用者さんとのコミュニケーションをしていただきたい場合は、相談させていただきますが、もちろん強制ではありません。コミュニケーションの方法は、オンラインミーティングやチャットツールを活用します。
リモートでの就労継続支援のメリットは何ですか?
自宅にいながら自分のペースでスキルを磨くことができ、通勤時間や交通費の節約が可能です。また、リモート環境に慣れることで、将来的な在宅勤務のスキルも向上します。
どのような業務内容を行いますか?
私たちの事業所では、ウェブ制作、ITサポート、データ入力、オンラインマーケティングなど、多岐にわたる業務を提供しています。個々のスキルや希望に合わせて業務内容を調整します。
月に1回の面談が必要だと思うのですが、どのように実施されますか?
月に1回の面談は、国のルールにより対面での実施が必要となります。事前に日程を組み、静岡の事業所までお越しいただく形になります。
現在、静岡以外ですと、千葉県佐倉市や岡山県倉敷市などでも、面談を実施することが可能です。
現地に来所する場合、交通費は出ますか?
交通費や宿泊費は、弊社が負担します。
月に1度の来所の際は、交通費を実費でお支払いいたします。